2005年11月11日

いぼ治療顔・首のいぼ首のいぼ:軟性線維腫

首のいぼ:軟性線維腫

首にできるいぼとして、「軟性線維腫」と呼ばれるものがあるようです。
軟性線維腫は首の周りや脇の下にできるブツブツ(小さな突起)で、30代以降にできるようです。

色は皮膚と同じ色か、褐色から黒色で、大きさは2〜3mmで、
柔らかくブツブツしているそうです。

首の周りや脇の下にできる場合、数十個にもなりますが、顔にもできることもあり、
その場合は、数個程度のいぼのようです。

軟性線維腫は良性の腫瘍のようなので、治療しなくても大丈夫のようですが
凍結療法と呼ばれる方法で取り除くこともできるようです。

治療をしなくても大丈夫であっても、やっぱりいぼであれば気になりますよね。

参考URL
http://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000424.html
posted by まい at 15:45 | Comment(1) | 顔・首のいぼ

いぼ治療顔・首のいぼ顔のいぼ:糸状疣贅

顔のいぼ:糸状疣贅

顔のいぼについての記事があったのでご紹介しようと思います。

顔の、特に口の周囲、もしくは鼻孔部に多く見られる隆起した長いいぼのこと、
「糸状疣贅」と言うようです。

顔のいぼ、糸状疣贅は先端が堅くなった突起が数本出ていて、
大きさは米粒ぐらいのようで
先端の堅い部分が取れたり、基部が切れたりすると治ったように見えるらしいのですが
再び大きくなるようです。

どのいぼでもそうなのですが、一度直ったと思ったものが
再発するのは本当にイヤな気持ちになりますよね。
私も手のいぼで散々悩みましたので、
このような直ったとみせかけて、大きくなるイボは本当に大変だと思います。

参考URL
http://www.kusuriyasan.org/kodomonobyouki/aza-ibo.htm
http://www.topics.or.jp/rensai/kenkou/2005/0320soudan.html
posted by まい at 15:38 | Comment(0) | 顔・首のいぼ
2005年10月17日

いぼ治療顔・首のいぼ顔・首のいぼについて

顔・首のいぼについて

私は顔や首にいぼができたことありませんが、
顔・首にいぼができることもあるようです。

首のいぼは多くはアクロコルドン(スキンタッグ)という良性のもので、
加齢現象によって生じるものと言われているそうで
中年以降に現れる人が多いようで、たまに20代でもいぼができることがあるようです。

顔のいぼは尋常性疣贅(いぼの種類:青年性偏平疣贅で説明しましたが、
ウイルスによるもので、手足の指やひじ、ひざ、足の裏などにできるいぼのこと)の他、
青年性扁平疣贅(これもいぼの種類:青年性偏平疣贅で説明しましたが、ウィルス性で顔や手の甲などに、小さなしみに似た突起がたくさんできるそうで、
若い女性などに多い)や老人性疣贅(脂漏性角化症)がよくみられるようです。

治療は液体窒素,CO2レーザー,デルマトロン,ハサミでの切除などががあるようですね。

参考URL
http://www.medicalkiss.com/ibo5.html
http://www.cutis.jp/dermatology/actochordon/
posted by まい at 14:32 | Comment(2) | 顔・首のいぼ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。